ЯoomeR

プログラミング~実装とエラー解決と、時々、AI~

Microsoft365の独自ドメインメールアドレスを理解する[外部メンバーへの転送]

Microsoft365で独自ドメインを設定している場合、外部社員にアカウントを振ることは不可能である。(有料365アカウントを振ることは可能。)

hogehoge株式会社が外部社員に「fuga@hogehoge.jp」というメールアドレスを用意し、
利用してもらうためには、外部社員の分のMicrosoft365アカウントが必要である。

本記事では

  • Microsoft365でのメールアドレスの管理の大枠理解
  • 外部メンバーへの転送設定

を目標とする。

クライアントから一方的に外部委託に連絡が行われる場合には有効。

Microsoft365でのメールアドレス管理

あなたは「hogehoge社」の社長だとする。

お名前ドットコムで「hogehoge.jp」のドメインを取得し、Microsoft365アカウントに紐づけたとしよう。

この場合、「@hogehoge.jp」のメールアドレスはお名前ドットコムではなく、Microsoft365の管理下に置かれる(これをMicrosoft365がホストする、という)

つまり、お名前ドットコム上のメールサービスを利用しても、Micosoft365上でそのメールアドレスを作成していない場合は、そのメールアドレスは使用できない。

換言すると、Microsoft365に紐づけたドメインのメールアドレスは、Microsoft365ライセンスを割り当てられているメンバーしか利用できない。

fuga@hogehoge.jpは使用できない

※この状態の場合、お名前ドットコム上のメールサービスでは「fuga@hogehoge.jp」から「fuga@hogehoge.jp」宛てのメールのみ送受信ができる。(MXレコードの影響を受けないため)

外部メンバーのアカウント作成

外部メンバーがMicrosoft365に加入していない場合外部メンバーは通常のOfficeを使用している

ユーザーを作成する

Microsoft365管理センターから作成する ユーザー作成画面

簡単に転送設定をしたい場合

この時、メールアドレスのドメインは「独自ドメイン以外」に設定する。 (本記事の場合、「@hogehoge.jp」以外で設定する)

ライセンスの割り当て

無料枠のものをつけてもつけなくてもよい。

共有メールボックスを作成する

外部メンバーへの転送設定 上記のように、

  • 外部メンバーに「fuga@hogehoge.jp」のメールアドレスを割り当てる(ように対外的には見える)

  • 「fuga@hogehoge.jp」に来たメールを「pokepoke@outlook.com」に転送する

という設定を行う。

共有メールボックスの設定で、

  • メンバーに管理者を設定する
  • メールの転送に「pokepoke@outlook.com」を設定する
  • プライマリのメールアドレスを「fuga@hogehoge.jp」にする

Microsoft 365 Defenderの設定を行う

転送設定をしても、Microsoft365のセキュリティによって阻止される。(550.5.7.520 Access denied)

よって、Microsoft 365 Defenderの
ポリシーとルール>脅威ポリシー>Create anti-spam outbound policy
を設定する。

自動転送ルールをオンにする

自動転送ルールをオンにする 転送ルールをオンにする

これで、Microsoft365アカウントを持っていない外部社員に、独自ドメインのメールを転送する設定ができる。

2023年8月8日追記

作成したアカウントに権限を付与することで、共有メールボックスへアクセスして送受信ができるのでは?転送する必要ないかも。

2023年8月9日追記

8日追記内容について、不可能である。 なぜなら、

  • 「hogehoge.jp」のメールアドレスは全てMicrosoft365の管理下にある
  • 共有メールボックスにアクセスできるのは、Microsoft365のライセンスを付与されたメンバーのみである
  • ユーザー作成時に割り当てた「サインイン用のユーザー名」は利用可能なメールアドレスではない
  • メールアドレスを割り当てる事が出来る(=メールボックスを作る事が出来る)のは、Microsoft365のライセンスを付与したメンバーのみである。

Adobe Airをダウンロードする方法

PCが重いので不要なアプリをガシガシ削除。

おや、年に数回しか起動しないソフトウェアがAdobe Airに依存しているぞ・・

Adobe air ダウンロード」で検索して上位表示される公式ページはリンクが死んでいる・・・

結論

Harmanの公式サイトからダウンロードしよう。 https://airsdk.harman.com/runtime

V30 slim「西日本」、「東日本」の違いは?

V30 slim 商品画像

東日本は在庫があるものの、西日本版は在庫がなかったりする。

東日本を買って取り付けることに問題はあるのか?

結論:違いはない

NTTに問い合わせたところ、「どちらでも問題はない」とのこと。

他社製品のターミナルアダプタを設置しても問題がないのと同様、どちらを使用しても変わりはない。

筆者の調べた限り、同じ工場で生産されているため同一商品である、との情報も見つかった。

実は在庫はある

Web検索で調べても東日本は「在庫有り」、西日本は「取り寄せ」になっていることが多い。

NTT西日本のショッピングサイト「West-V」を見ると、普通に購入する事が出来る。

www.ntt-vshop.com

FilmoraにAI画像生成機能が追加されたので使ってみた

1日20回まで無料で生成できるらしい。

Hugging Faceより使い勝手はよいのか?

今回は「二羽の鶏が庭で焼き鳥を調理している」画像を生成することを目標とする。

生成するには

「メディア」の上部に「AI画像」のボタンが置かれている。 「AI画像」のボタン

前提:日本語ではダメ

日本語で生成したところ、 日本語での生成結果

...なに? ホワイトハウスは鶏の概念か?

プロンプト

「二羽の鶏が庭で焼き鳥を調理している」

簡単な文章にしてみよう

日本語のダジャレという高等言語を用いてしまったことが悪かったのかもしれない。

主語、述語が分かりやすい平易な文で生成してみる。

平易な日本語での生成

ダメだわ。 頑として鶏を受け入れないわ。

何なら庭じゃなくてテニスコートだわ。

プロンプト

鶏が庭にいる

英語で生成すると目標に近づく

Google翻訳をそのまま使うことで、ひねりのない単純な文章にしてみる。

英語ならある程度近づく

誰だよ

アジア人女性をChickenと呼ぶスラングでもあるのか?

プロンプト

Two chickens are cooking yakitori in the garden

鶏をやめてみる

鶏をやめてもダメ

だから誰だよ

プロンプト

Two birds are cooking yakitori in the garden

速度は?

Hugging Faceよりは早いので、1日20回サクサク適当な画像を作って遊ぶには良いのではないだろうか。(筆者はWinとMacの2ライセンス購入しているため、謎の女性の画像を1日40枚作れる。参ったか。)

カウネットで注文or更新を行うと文字化けしたポップアップが表示される

文字化けしたポップアップ

カウネットで注文を行う際、文字化けしたポップアップが表示される。

閉じても元のページに戻るし、キャッシュクリアや別のブラウザ・PCで試しても改善されない。

原因

欠品している商品がカートに含まれることが原因。

数量限定商品や期間限定商品をカートに入れており、在庫がなくなった場合に発生する。

普通はその旨のポップアップを表示したり、削除する選択肢を表示するところ、文字化けしたポップアップを表示するという謎設計で押し通している。

解消方法

「訳アリ」や「期間限定」と記載されている商品の詳細を確認し、「現在注文できません」などの文言がないかを確認する。

そのような商品をカートから削除すれば、ポップアップは表示されなくなる。

PaizaCloudでRails環境構築

1.ssh keyの発行

cd /home/ubuntu

ssh-keygen

ここで3回ほど入力を求められるので、すべてEnterキーでOK。

cd /home/ubuntu/.ssh
cat id_rsa.pub

これでssh-rsa…のキーが表示される。

2.Githubへの登録

Github上にて、「Settings」→「SSH and GPG keys」→「New SSH key」

3.Githubへのpush

PaizaCloudに戻り、

cd /home/ubuntu/<プッシュする対象のアプリ名>

git add .

git commit -m "Initial commit"

git remote add origin https://github.com/<GitHubのユーザ名>/<リポジトリ名(アプリ名)>.git

git push -u origin master

git remote add origin https://github.com/のユーザ名>/<リポジトリ名(アプリ名)>.gitについて補足

ここで、GIthubのユーザー名とパスワードが求められる。

ユーザー名は単純に入力してEnterでOK。

Username for 'https://github.com': <ユーザー名>

パスワードは、ログインパスワードを入力してもエラーとなる。

remote: Support for password authentication was removed on August 13, 2021.
remote: Please see https://docs.github.com/en/get-started/getting-started-with-git/about-remote-repositories#cloning-with-https-urls for information on currently recommended modes of authentication.
fatal: Authentication failed for 'https://github.com/<ユーザー名>/<アプリ名>.git/'

tokenの生成

Github上にて、「Settings」→「Developer settings(下のほうにある)」→「Personal access tokens」→「Generate new token」で生成する。

必要な権限を付与する

適切な権限を付与することが望ましいが、プライベートのみの使用であれば全部つけてしまっても問題ないだろう。

無料版を使用している場合

24時間でサーバーが消滅するので、都度鍵の発行・登録を行う必要がある。

Githubから持ってくる場合(クローン)

git clone [コピーしたいリポジトリのURL]

無料版Chat-GPTを飼いならす指示方法[Excelマクロ/VBA]

有料枠から無料枠に戻してみたところ、出力されるVBAのコードがことごとく、すべからく要件を満たさない。

3.5Turbo君に要望を伝えるあたって、試行錯誤した結果得られた知見を共有する。

前提として、「あなたは一流のエンジニアです。以下の要件を満たすVBAのコードを提示してください。」という接頭辞を記述している。

「どうしてほしいか」ではなく「どうするか」を伝える。

excel塗りつぶし

NG指示1

  • A列B列は青色にし、C列は飛ばす
  • D列E列は青色にし、F列は飛ばす
  • G列に達したら処理を停止する

この記述での出力は、

  • H列を塗らない
  • もっと列が続いた場合、連続して処理をしない
  • B列を塗らなかったり、C列を塗るような処理をしてしまう

NG指示2

  • A列、B列を青色にし、C列は飛ばす
  • 2列塗って1列処理をしない、2列塗って1列処理しない、を繰り返す
  • H列に達したら処理を停止する

この記述の場合も、

  • 常に1列飛ばしで処理をする

といった内容で出力されることがある。

GOOD指示

  • 変数paint_color_oneを定義し、値を1にする。
  • 変数paint_color_twoを定義し、値を2にする。
  • cells(1,paint_color_one)を青色にする。
  • cells(1,paint_color_two)を青色にする。
  • それぞれ2列加算する。
  • paint_coloerがG列に達したら処理を停止する。

上記のように、「大まかなコード」を提示すると精度が上がる。

(paint_colorを定義して、cells(1,paint_coloer + 1)としても勿論OK。リファクタしてないベタコードの方が指示が通りやすい気がしたのでこうしているだけ。)

注意ポイント

  • 列番号の相違はよくある。(CA列を85列目として処理したりする。正しくは79列目)
  • 列番号の対応はこちらのサイトを参考にすると早い。